電流の経路 | 動作説明 | |
Vi<0のとき (電源投入時) | ![]() | ダイオード:D1は導通して、 コンデンサー:C1がVi(max) まで充電されます。 ダイオード:D2は 遮断状態(OFF)です。 |
Vi>0のとき | ![]() | ダイオード:D1は 遮断状態(OFF)になります。 ダイオード:D2は導通して、 コンデンサー:C2と負荷に 電流が流れます。 この時、ViとC1が直列接続に なるため、VdcはVi(max)の 2倍となります。 |
Vi<0のとき | ![]() | ダイオード:D1は導通して、 コンデンサー:C1がVi(max) まで充電されます。 ダイオード:D2は 遮断状態(OFF)です。 負荷(RL)にはC2から 電流が供給されます。 |
Vi>0のとき | ![]() | ダイオード:D1は 導通してコンデンサー:C1 をVi(max)まで充電します。 ダイオード:D2は遮断 状態(OFF)です。 |
Vi<0のとき | ![]() | ダイオード:D1は遮断 状態(OFF)です。 ダイオード:D2は 導通してコンデンサー:C2 をVi(max)まで充電します。 C1、C2がそれぞれVi(max) まで充電され、一方負荷(RL) は直列に接続されたC1、C2と 接続されいるため、Vdcは Vi(max)の2倍となります。 |