JH8CHUのホームページ> ダイオードの基本特性の測定実験 >発光ダイオード(LED)の静特性の測定(直流電位差計による)

発光ダイオード(LED)の静特性の測定(直流電位差計による)


本ページ作成。(2020/03/03)
  1. 実験の目的

    発光ダイオード(LED)の順方向静特性を測定し、小信号ダイオードとの違いを考察する。
    また、順方向に電流を流すことによりLEDが点灯することを確認する。

  2. 実験課題

    発光ダイオード(LED)に順方向電圧をかけ、流れる電流と電圧を測定し、
    測定結果をグラフに書き、小信号ダイオードとの特性の違いを考察する。

    1. 発光ダイオード::型式不明品(赤)

  3. 発光ダイオードの静特性

    発光ダイオード(LED)はPN接合に対し、P型に+、N型に−の電圧をかけたときを
    順方向電圧と呼び、発光ダイオード両端の電圧-電流の特性は非線形な特性となります。


    発光ダイオードの特性をグラフで表すと下記のようになります。


    このグラフを数式で表現すると下記となります。
    ID = Io * [ exp {q/(kT) * VD } - 1 ]

    式の形としては小信号用ダイオードと同じになりますが、
    順方向電圧は小信号ダイオードより大きくなります。

  4. 実験回路

    1. 実験回路全体


    2. 直流電位差計詳細


  5. 実験方法

  6. 実験機材

    1. 発光ダイオード(LED):型式不明品(赤)

    2. ケルビンバーレーポテンショメーター
    3. 標準電圧発生器
    4. アナログ直流電流計(50μA)
    5. 可変抵抗器(5kΩB)
    6. 可変抵抗器(2kΩB)
    7. 固定抵抗器(47Ω)
    8. アナログ・テスター
    9. 乾電池(12V, 3V)

  7. 実験結果

    1. 測定データ


  8. 考察


  9. 今後の課題


  10. 参考文献


  11. 関連項目

    1. 直流電位差計の原理
    2. ケルビンバーレーポテンショメーター
    3. 標準電圧発生器
    4. AV法



JH8CHUのホームページ> ダイオードの基本特性の測定実験> 発光ダイオード(LED)の静特性の測定(直流電位差計による)


Copyright (C)2020 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.