JH8CHUのホームページ>
電子回路>ツェナー・ダイオードによる定電圧電源回路
ツェナー・ダイオードによる定電圧電源回路
本ページ作成。(2015/02/07)
記号の使い方に不統一があったので(I1とIiなど)これを修正しました。(2023/04/27)
回路の機能と特徴
ツェナー・ダイオード
に逆方向電圧を印加すると、固有の電圧にて降伏現象が発生し
ツェナー・ダイオードに流れる電流が変化してもダイオード両端の電圧はほぼ一定と
なります。この現象を利用して、回路の電圧を一定に保つための回路です。
シャント・レギュレータとも呼ばれます。
本回路は簡単ですが、次のような特徴を持ちます。
(1)ツェナー・ダイオードに流せる電流で最大負荷電流が決まるので、大容量の負荷電流が流せない。
(2)ツェナー・ダイオードの降伏電圧で安定化電圧が決まるために、様々な電圧に対応出来ない。
(3)温度に対する電圧の安定度もツェナー・ダイオードの特性で決まってしまうが、
通常、5[V]付近のものが温度特性が±0であり、温度変化に対して安定となる。
回路図

回路の動作
- 各部の電圧と電流
電源回路の負荷をRLとします。

負荷抵抗RLの両端の電圧Voはツェナーダイオードの電圧: Vzそのものです。
抵抗R1の両端の電圧をV1とすれば、
V1 = Vi - Vo = Vi - Vz
となります。よって、抵抗R1に流れる電流Iiは
Ii = V1/R1 = (Vi - Vz)/R1
となります。
ツェナー・ダイオードに流れる電流Izは
Iz = Ii - Io = (Vi - Vz)/R1 - Io
となりますが、このとき、Izにはある程度電流が流れるように
R1を決定する必要があります。
(以下の「Iz≒0になったときの動作」
の項目を参照)
最後に負荷抵抗RLが判っているとき、出力電流Ioは
Io = Vo/RL = Vz/RL
となります。
- 出力(負荷)電流変動時の動作
負荷の消費電流(Io)が変動した場合を考えます。
今、例えば、RLが小さくなり、消費電流Ioが僮oだけ増加したとします。
Viを一定とすれば、Voはツェナー・ダイオードにより一定に保たれているので、
V1(=Vi-Vo)は一定となります。このためIi(=V1/R1)も一定となることから、
結局、Iz(=Ii-Io)が減少します。
すなわち、負荷電流の増加分にあたる僮oがそのままIzの減少となります。
負荷電流が減少した場合は、もちろん逆にIzの増加となります。(下記のグラフ参照)

- 入力電圧変動時の動作
入力電圧(Vi)が変動した場合を考えます。
今、例えば、入力電圧が変動し、Viが儼iだけ増加したとします。
Voはツェナー・ダイオードにより一定に保たれているのでV1が
儼iだけ増加します。すなわちViの変化分を儼iとすれば
儼1 = 儼i
です。このため抵抗R1の電流Iiが増加します。
その電流増加分僮iは
僮i = 儼1/R1
= 儼i/R1
となりなます。
一方、Voが一定であることからIoは一定です。
このため、増加電流僮iはツェナーダイオードの電流Izの
増加となります。

- Iz≒0になったときの動作
負荷電流Ioの増加が大きいか、または入力電圧Viの減少が大きいと、
ツェナー・ダイオードの電流Izが0に近くなる場合が考えられます。

Izが0に近くなると、ツェナーダイオードに流れる電流が急激に減少して
ツェナーダイオード両端の電圧がツェナー電圧Vzより小さくなります。
このため、出力電圧Voは徐々に低下していきます。

このため、出力電圧の変動幅を小さくするためには、ツェナーダイオードに
流れる電流Izがあまり小さくならないように回路設計する必要があります。
- ツェナー・ダイオードの消費電力
前項とは逆に、負荷電流Ioの減少が大きいか、または入力電圧Viの増加が
大きいと、ツェナー・ダイオードの電流Izが増大し、消費電力Pが増加します。
この場合でもツェナー・ダイオードの許容消費電力を超えないように回路設計する
必要があります。この場合注意点として、データシートに記載された許容消費電力
PDが温度T=25℃で記載されている場合です。

実際の使用温度の最大値がTmaxである場合、許容消費電力PmaxはPDよりも
小さくなるので、データシートをよく確認する必要があります。
参考文献
- 実用電源回路設計ハンドブック(2002 第21版)、戸川治朗著、CQ出版社
- トランジスタ回路の実用設計(2005 初版)、渡辺明禎著、CQ出版社
- 電源回路の「しくみ」と「基本」(2012 初版 第1刷)、渡辺昭二著、技術評論社
- 実用電子回路設計ガイド(2002 第16版)、見城尚志・高橋久共著、総合電子出版社
JH8CHUのホームページ>
電子回路>ツェナー・ダイオードによる定電圧電源回路
Copyright (C)2015, 2023 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.