JH8CHUのホームページ>R8マイコンの実験>R8マイコン(21114)の実験
R8マイコン(21114)の実験
CPUボードとマザー・ボードの回路図掲載 (2009/06/12)
マザー・ボードの外観掲載、回路図訂正 (2009/06/19)
CPUボード実装後のマザー・ボードの外観掲載、回路図訂正 (2009/06/27)
LEDとディップ・スイッチによるテストの写真を掲載 (2009/07/02)
LCDテストの写真を掲載 (2009/08/14)
シリアル通信テストの写真を掲載 (2010/01/30)
VBAとの通信中の写真を掲載 (2010/02/27)
R8マイコンの実験からR8マイコン(21114)の実験にページを移動(2013/03/05)
CPU ボード
千石電商で販売しているオークス電子製CPUボードです。
- 外観

- 回路図

マザー・ボード
I/Oポートをコネクタに引き出すことにより、ポートに様々なI/Oを接続しながら
R8マイコンの実験をするためのマザー・ボードです。
- 外観
- マザー・ボードのみの外観

- CPUボード実装後の外観
CPUボードとRS232のインタフェースICを実装するとこんな感じです

- 回路図
(2009/06/18 update) (2009/06/27 update)

CPUボードの動作テスト
- テスト回路
- テスト中の様子

- テスト・プログラム
キャラクタ表示のLCDを接続
16文字×2行表示のLCDを接続
秋月電子で販売されている、16文字×2行表示のLCD

LCD表示テスト全景

文字表示中のLCDの拡大

パソコンとシリアル信号で接続
パソコンとの通信手段としてポピュラー(?)なシリアル(RS232C)通信を行います。
パソコン側のソフトは、とりあえずハイパー・ターミナルを使用しました。



テスト・プログラムは後日掲載。(^^;
VBAからR8マイコンを制御する



テスト・プログラムは後日掲載。(^^;
シリアルROMを接続
JH8CHUのホームページ>R8マイコンの実験>R8マイコン(21114)の実験
Copyright (C)2009, 2010, 2013 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.