JH8CHUのホームページ>自己紹介
>Rock in Japan Festival 2015
Rock in Japan Festival 2015
ライブ観覧記記載。(2016/05/07)
概要
【開催日】2015年8月1日(土)〜2日(日)、8日(土)〜9日(日)
【会場】国営ひたち海浜公園(茨城県)
【アクセス】JR勝田駅からFes.専用シャトルバス(有料)にて約20分
初日
今年も国営ひたち海浜公園で4日間のRock in Japan Festival
が始まりました。にしても、ぶっちゃけ、
今年は豊作(=見たいアーティストが多い)です。
そのため、出演時間がバッティングしてしまい、楽しみにしていた、
tofubeatsとゴスペラーズが全く見れないことが判明しました。(T_T)
【ゴールデンボンバー】
昨年は、最後まで聞けませんでしたが、今年は「女々しくて」
まで全部聞きました。(^^;
うーん、エンターテイメントですね。楽しかったです。
あと昨年よりボーカル意外のメンバーの
MCも上手になったように感じたのは気のせいかな。
【miwa】
最近気づいたのですが、miwaの曲、「ヒカリへ」以外の曲、
あんまりよく知りません。(^^;
それにしても、個人的には、どうもバック・コーラスの
「まゆみっくす」こと藤田 真由美が気になってしまうのですが・・・。(^^;
【Silent Siren】
アイドルのロック・バンド、とゆうイメージです。
ビジュアル的には好きです。
曲はいまいち私の趣味と合っていませんが、
一歩間違うと、将来はまってしまうかも知れません。(^^;
【Perfume】
昨年はRJIFを欠席したPerfumeですが、当分来ないのかなと、
思ってました。
今年は諸般の事情でかなり後ろの方で見てましたが、
やはり、もっと前に行くべきだったか・・・。
いや〜、にしても、やはり四つ打ちの音楽はみんな盛り上がるなぁ。(^^;
【椎名林檎】
実は、椎名林檎ってあまり曲聞いたことないんですが、
ライブではすっげぇ存在感でした。
(たぶん)全体的にジャズ・テイストのアレンジだったように
思われますが、バック・バンドも超テクニシャンぞろいです。
満足しました。(^^v
<FOODS>
・昼飯:牛タンBOX
仙台利休の牛タンBOX。値段は1200\。(^^;
昨年は、牛タンBOXの値段に少し引いてしまい、妥協して
700\の牛タン・カレーにしていまいましたが、今年は
フェス初日の昼食なので奮発しました。(^^;
・夕飯:タン塩丼
暑かったし、体力つけなければ、と思い、丼にしましたが、
食欲がなかったのに、丼とはボリュームがあって、
選択としてはちょっと失敗。でも味はよかったです。
<ビール>
朝、グッズを買ってから、まず開演前に3杯。
1日で合計7杯。暑かったので、ついつい量が増えましたが、
やはりスポーツ・ドリンクにすべきだったか。
Perfumeのライブあたりでバテ気味でした。
<歩数計>
この日は、Silent Siren以外のアーティストはGrass Stageの出演
だったので、あまり移動する必要がなく、少な目(?)の23740歩。
でも、暑かったせいか、ばてました。(>_<)
<写真>
- 歩数計。

二日目
朝方は曇り気味で、なんかお天気が心配でしたが、
夜になって少し雨がパラついたものの午後からは日も出ました。
一方気温は昨日ほどではなかったですが、やはり暑い日でした。
(油断して、左足のふくらはぎに日焼け止めを塗り漏らし
真っ赤になってしまった。痛っ。) (>_<)
【ゲスの極み乙女。】
個性的なバンドだなぁ、と思います。
今のところ特にファンとゆう訳ではありませんが、
たいへん勢いを感じるバンドで、MCも面白く、
満足のいくライブでした。また見たいです。
【℃-ute】
私はメンバーの鈴木愛理のファンではありますが、
実は℃-uteの曲は全く知りません。(^^;
て、言うか、そもそもハロプロの曲で好きな曲てあんまりないですが・・・。
それはともかく、生の鈴木愛理を見れただけで、私は満足ではあります。(^^ゞ
【大塚愛】
初めて大塚愛のライブを見ました。
℃-uteと重なっていたので、後半しか聞けませんでしたし、
かなり後ろの方でした。もう少し聞いてみたかったです。
【スキマスイッチ】
もちろん、最後の曲は「全力少年」です。
初めてRIJFに来た時は別として(知らん曲ばっかりだった)、
基本的に選曲にハズレがない(?)ので、楽しんで聞けます。
【spitz】
シートで寝っ転がって休んでいると、聞き覚えのあるボーカルが・・・。
spitzがスピッツのことだと気付いたのては、ライブが始まって
からです。(^^; おかしいと思ったんだよな。Grass Stage出入口
付近のアーティスト別グッズ売り場で、UVERworldとspitzだけ、
並んでいる客の列が長かったので。
ライブはいつものspitzですね。毎回、必ずカバー曲を
1曲歌いますが、今年は「きゃりーぱみゅぱみゅ」を検討してた
そうですが、難しいのでやめたそうです。
(少しさわりを歌ってましたが、来年、挑戦するかも、とのこと)
【REBECCA】
いやあ、レベッカのライブが見れるとは幸せです。(^^v
ワンマン・ライブのチケットは横浜アリーナは即売り切れで、
取れませんでしたが、追加公演のさいたまスーパーアリーナの
チケットは取れましたし。\(^o^)/
RIJFのライブもたいへん盛り上がりました。
(まぁ、NOKKOはそれなりにおばさんにはなりましたが) (^^;
【MISIA】
全然テレビに出ない人だから、どんなしゃべりするのか、
興味ありましたが、MCも含めて、終始パワー全開、
て感じでした。
にしても、忙しい一日でした・・・・。
<FOODS>
・つまみ:馬刺ステーキ肉串
開場に着いてから、まずはビールのつまみに購入。
すごいビールにあっていて、おいしいと思います。
・昼飯:ロブスターロール
パンの間に調理されたロブスターが挟まっています。
先日テレビでざりがに料理を見た折、ざりがに食べてみたい、
と思っていたところだったので、食べてみました。
意外と小さいんだなぁ。味も特に印象がなかったかも。(^^;
・夕飯:冷やし牛肉うどん
200\の追加料金で、大盛りも可能です。ちょっと迷ったけど、
普通にしました。(^^;
出来れば、もう一度大盛りで食べたいです。
<ビール>
暑かったので6杯。
<歩数計>
33682歩でした。が、ステージ前で立ってる時間も長く、
疲れました。
<写真>
- ℃uteのライブ直前のSound of forest。

- ?。

- Rebeccaライブ直前のレイク・ステージ。

- 馬刺ステーキ肉串。

- ロブスターロール。

- 冷やし牛肉うどん。

三日目
先週ほどではないけれど、2週目もそこそこ暑かったです。
【スガシカオ】
今年も朝からFUNKミュージック全開です。
やや下ネタぎみのMCをはさみながら、
観客をノセまくってました。
【ねごと】
なかなかブレークしないのが残念なgirlsバンドですが、
だんだん音楽が解りやすくなってきたので、
今後の活躍に期待したいです。
ので、今年のライブは例年以上に楽しかったです。
【家入レオ】
家入携帯ファンクラブの私としては、特に書くことも
ありせん。最高でした。(^^;
【チームちゃちほこ】
うーん、ももクロには興味のない私ですが、
「チームちゃちほこ」ならはまるかもしれない、
と思いました。(^^;
今度、youtubeで研究してみます。(^^;
【空想委員会】
え? 空想委員会てこんなバンドだったのか。
けっこうハイテンションで観客もやけに盛り上がる。
また、どこかで聞いたようなコール・アンド・レスポンスは
Perfumeのマネでした。(^^;
でも、私の趣味とはちょっと違うかな。
【MAN WITH A MISSION】
夕方の17:10からのライブでしたが、この日は夕方から
比較的涼しかったです。ので、あのおおかみのかぶりものも、
まぁ、そんなきつくなかったかも。(^^;
にしても、あのかぶりもので楽器を弾くのは
ちょっと驚きです。
一番大きなGrass Stageは、当然客は入っていましたし、
皆盛り上がっていました。
<FOODS>
・つまみ:大きな焼き鳥
開演前の9:30頃、店に行ったら、
すでに行列が出来ていました。
ほんとうにでかかった。(^^;
・昼飯:ぶっかけうどん+枝豆ごはん
うどんだけではボリュームが少ないので+200円で
枝豆ごはんを追加。なかなか満足です。
・夕飯:焼き肉カレー
カレーが食べたいと思い、目についたのが
焼き肉の店のカレーでした。
でも、焼き肉の店なので焼肉丼にすべき
だっかかも。
<ドリンク>
ビールは標準的な6杯。
ポカリスウェット(500ml)は4本。
<歩数計>
31256歩でした。
<写真>
- 焼き鳥屋の行列。朝から長い・・・。

- Sound of forestの入口。

- Park stageの入口。

- 並んだあげく、ようやくgetしたジャンボ焼き鳥。(^^;。

- ぶっかけうどん+枝豆ごはん(森のキッチン)。

- 焼き肉カレー。暑い日はやっぱりカレーです。(^^v

四日目
午前中は比較的涼しかったものの、午後からは昨日並に
暑く感じました。
この日は4日間で最も見たいアーティストが少ない日でした。
ので、午後からビールを飲みながら休息が多い日でした。
【チャットモンチー】
Grass Stageのトップでした。私個人としては「シャグリラ」
以降のチャットモにあまりパワーを感じなくなりました。
【中川翔子】
1曲目を歌い終わった後のMCの中で、いきなり代々木公園で
集めたとゆう1000匹のセミの抜け殻の入った透明なケースを
手に持ち、そしてそのセミの抜け殻を頭からかぶるとゆう、
訳の判らんパフォーマンスをやってのけました。(゜o゜;;
しばらく、まつ毛にセミの足がひっかかって歌えなくなるわ、
スタッフが掃除したものの、ステージ上はつぶれた
セミの抜け殻で汚れるわ・・・。
こんな過激なパフォーマンスやって来年も出演出来るのかな?
まあ、アニソンは盛り上がっていましたが。
【LOVE PSYCHEDELICO】
「天使の恋」とゆう映画の挿入歌として使われていたのを
聞いてから興味を持つようになりました。
ボーカルで帰国子女であるKUMIがMCの途中で時々話す
英語のイントネーションが妙に耳に残ります。(^^;
【でんぱ組.inc】
昨年、Sound of Forestに出演し、かなり客が入っていたので
今年は、一回り大きなLake Stageに進出。
しかし、一部の出入り口に入場規制が出るほど客が入っていた。
なんとか、一番奥の入口から中に入り込んで見ました。
「体育会系アイドル」(?)の一種なのかな、と個人的には
理解してますが、踊りを見てるだけなら楽しいです。
もしかすると、来年はアイドル初のGrass Stage進出かも。
【back number】
Lake Stageに出演したback numberもものすごく客が入っていて
すごく混雑していましたし、ライブもすごい盛り上がっていました。
ボーカルの清水依与吏のMCはちょっと内向的なニュアンスの
ある独特なしゃべりです。
back numberも来年はGrass Stage進出かもしれません。
(ちなみに、同じ時間帯にゴスペラーズのライブがありました。)(T_T)
<FOODS>
・つまみ:海鮮串焼き(ほたてとさざえ)
「海鮮串焼き」の看板を見ただけでビールが飲みたくなります。(^^;
・昼飯:冷やし梅茶漬け
今日の昼飯時間帯はライブが連続して、
飯を食う時間がなかったので早めの10時に昼食。
で、軽めの茶漬けにしました。
氷が入っていて、暑い日には最適です。(^^;
・つまみ:串焼きベーコン
しまった! 私は10数年前に胆嚢を患って以来、
脂身を食べすぎるとお腹が痛くなるのです。(>_<)
ビールに合いそうでおいしそうなベーコンだったので、
つい買ってしまいました。
お腹の方は・・・・大丈夫でした。(^^;
・夕飯:メンチカツのカレー
ここのお店はコロッケがメインのお店で、RIJFでは
珍しいように思います。何か食べてみようと思い、
メンチカツのカレーにしました。ボリュームありました。(^^;
<ドリンク>
ビールは標準的な6杯。
ポカリスウェット(500ml)は3本。
<歩数計>
午後からは少し寝っ転がって休んでいたので、
25471歩でした。
<写真>
- 昼のオブジェ(グラス・ステージ入口付近)。

- 夕方のオブジェ(グラス・ステージ入口付近)。

- ロック饅頭。近年は毎年買ってます(自分で食べます)。(^^;

- さざえとほたとの海鮮串焼き。ちょっと高いかも。

- 冷やし茶漬け。食欲そそります。

- 串焼きベーコン。ビールに合います。(^^v

- メンチカツのカレー。ボリュームあったな。

- グラス・ステージのライブ終焉の花火。た〜まやぁ。。

JH8CHUのホームページ>自己紹介
>Rock in Japan Festival 2015
Copyright (C)2016 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.