JH8CHUのホームページ>自己紹介
>35年間待ちました! ボストン live in 日本武道館
35年間待ちました! ボストン live in 日本武道館
ライブ観覧記記載(2016/05/02)
概要
【開催日】2014年10月02日(木)
【会場】日本武道館
【アクセス】JR総武線飯田橋〜東京メトロ東西線九段下駅徒歩5分位(私の場合)
感想
いゃぁ、長生きはするものです(?)。
あの、あの、あの(?)ボストンが実に35年ぶりに来日しました。\(^o^)/
うーん、正直、昨年末に出た6thアルバムは、
11年ぶりの新譜だったにもかかわらず、出来はいまいち・・・。
でも、ライブだと、1st〜5thアルバムの曲も演奏される
ので、話は別です。(^^;
BOSTONが1st、2ndアルバムをリリースし、
初来日したのは、私がまだ10代の頃。(^^;
次回、来日したときは、絶対ライブに行こう、
そう思ってから実に35年の歳月が流れました。
初来日したとき、音楽雑誌には、あの手の込んだ音作りは
ステージではそのまま再現出来ないだろう、とか
パートの一部はテープレコーダーで再生するだろう、とか
いろいろ書かれてましたが、いざライブになってみると、
マスコミの予想を完全に裏切り、
レコード(当時はCDはまだありません・・・・笑)と
全く同じ音を再現してみせたのだそうな。
その時、リーダーのトム・シュルツはインタビューに答えて、
BOSTONの音作りはステージで再現することを前提に
作っている、と驚きの発言をしてみせたとのこと。(゜o゜;
今はディジタル・エフェクターがお気軽に使える時代なので、
当時ほどの驚きはないものの、私的にはBOSTONサウンドは
本当にここちよいです。
(もっとも、BOSTONはディジタル・マスタリング以外、
全てアナログ処理だそうだが)
ちなみに、今回、パイプ・オルガンの持ち込みはなかった。
前回のライブでは、電子オルガン(?)でパイプ・オルガンを
鳴らしていたが、(圧搾空気の送付に使う)コンプレッサは
使用していない、とインタビューで答えていた。
パイプ・オルガンはパイプが振動すれば鳴るんだ。
でも、どうするかは教えられない・・・・とのことだった。
まぁ、今は、簡単にPCMのキーボードでパイプ・オルガンの音、
出せちゃうからね。(^^;
で、ライブですが、やはりセット・リストは大ヒットした
1st、2ndアルバムからの選曲が多かった。(^^v
いやぁ、盛上るなぁ。
と、言いつつも、
2階席で立ち上がって踊ってたのは、私くらいだったが。(^^;
しかし、ここで盛り上がらないと35年間、待った甲斐がない。
トム・ショルツもすでに67歳。
次にアルバムが出たとしても、10年後だろうし。(^^;
てことは、ひょっとすると、次はないかもしれない。(-_-)
ここで盛り上がらないと、きっと一生後悔する。
そうゆう思いが私を駆り立てたのでありました。(^o^)/
写真
- 武道館正面

- 館内の様子。携帯電話での撮影は許可されました。

JH8CHUのホームページ>自己紹介
>35年間待ちました! ボストン live in 日本武道館
Copyright (C)2016 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.